Earth 2018年6月13日 バラ庭 – 第二弾 梅雨の晴れ間に一斉に咲きそろったバラ庭。これから7月にかけて、次々に咲いては散って行く様々な品種が楽しめる。バラ作りには、施肥、消毒、剪定などけっこうな手間がかかる。それでも、春になると新芽が吹き出し、そして葉が出そろうとかわいいつぼ... 2018.06.13 Earth
Earth 2018年6月4日 いよいよ木曽でもバラの開花 今回のメインテーマであるバラの話を始める前に、5月31日に目撃した御嶽山の冠雪を報告する。上の写真は同僚のスマホで撮ったもの。ちょっと見づらいが、頂上付近が少し白くなっているのが分かるだろうか。たぶん今シーズン最後の降雪になると思... 2018.06.05 Earth
Essay 忘れられない国(五) サイノへ飛ぶ スプリングペイン・エアフィールドは国内線専用で、ジェット機の発着はできない。それでも今朝は数機のプロペラ機が出発するらしく、入口周辺には例の「むりやり荷物係」の少年たちが何人かうろついている。僕が荷物を持って車から降りると、「ミスター・チ... 2018.05.30 Essay
Nakasendo 2018年5月21日 仙人滝とバイカオウレン 旅館御岳の周辺には美しい滝がたくさんある。なにせ濁河温泉のある小坂町(現在は下呂市に併合されている)には、「飛騨小坂200滝」というNPOがあるほど。旅館のフロントで宿泊客に無料配布している周辺地図にも、近くで見られる滝がいくつか載ってい... 2018.05.23 Nakasendo
Nakasendo 2018年5月15日 シラカンバとダケカンバ 五月も中旬。もう雪は降らないだろう。春の日差しも暖かい旅館御岳のロビー前庭。軒下に通気孔が並んでいる。ちょっと近づいてみると・・・。 いたいた、イワツバメ。今年も濁河温泉にイワツバメが飛来した。毎年のことなのだが、... 2018.05.15 Nakasendo
Nakasendo 2018年5月8日 国道361号線と道の駅 本題に入る前に季節外れの降雪ニュース。ゴールデンウィークの最中、5月4日に、濁河温泉に雪が降った。例年なら五月初旬の雪は珍しくないが、今年は例外的に温かい日が続いていたので、我々濁河の住人も朝起きてビックリ。 宿泊... 2018.05.08 Nakasendo
Essay 忘れられない国(四) 出発前夜 ブッシュ(熱帯雨林)に飛ぶ前に、モンロビアにある会社オフィスにちょっと触れておこう。そこは暑さと喧噪でむせかえるようなモンロビアの市街地とは別世界。すべての部屋に冷房設備があり、ゆったりしたソファーのあるラウンジではいつでもテレビやビデオ... 2018.05.08 Essay
Space 五月・六月の星空 5月 新月は15日: 21時頃に満天の星空が見られるのは8日から18日頃まで。 月面の観望好機は20日~25日の数日間。 6月 新月は14日: 21時頃に満天の星空が見られるのは7日から17日頃まで。 月面の観... 2018.05.02 Space
Nakasendo 2018年4月25日 市営露天風呂オープン 先週末には日本各地で30度を超える真夏日となり、四月としては記録的な猛暑となった。旅館周辺の雪も溶けて濁河温泉もすっかり春の風情だ。 標高1800メートルを超える御嶽山麓でも急速に雪解けが進んでいる。スキーシーズン... 2018.04.25 Nakasendo
Space 探査衛星TESS – 系外惑星を探す これが4月18日にNASAが打ち上げた“TESS”衛星の想像図だ。TESS(Transiting Exoplanet Survey Satellite)とは「トランジット法による太陽系外惑星の探査衛星」という意味。 本体は4つ... 2018.04.25 Space